第二新卒とは? | 第二新卒の就職・転職活動まとめ

第二新卒の就職・転職活動まとめ

第二新卒のとは?

第二新卒とは大学や専門学校を卒業後、企業に入社し入社1年~入社3年程度で仕事を辞め転職しようとしている方のことを指します。
近年、第二新卒の転職活動者は増えています。これには、日本社会自体が「会社に尽くすこと」が無意味なったという背景があります。
昔では、年功序列、終身雇用という文化が強く、社員は入社した企業に骨を埋めて一生懸命会社に尽くし、企業は社員に終身雇用という安定したポジションを提供し、社員は皆、安心して会社に尽くし働くことが出来ました。
しかし、今では「サラリーマンは奴隷階級」という言葉があるように社員が会社に尽くすことの無意味さを実感する社会になっています。
ブラック企業と言われる企業に代表されるように、サービス残業が当たり前になり過酷な長時間労働、大手企業に入社しても会社都合でリストラが行われています。
社員の立場から見ると、「会社に尽くすよりも自分がイキイキと働く生き方をしたい」と考える方が増えています。電力会社のような超絶ホワイト企業ですら若年層の転職希望者がいるくらいです。

 

第二新卒の転職には要注意

第二新卒として転職活動をしたいと考えた時に大きな注意が必要です。
それは第二新卒は次の職場は絶対に辞めてはいけないということです。
これには、企業側が抱える採用するリスクが関係しているのですが、万が一、20代のうちに転職を3回、4回繰り返す場合、労働条件、労働環境が大きく悪化する可能性が高いのです。
日本の社会は転職回数が多い人材を嫌う文化があります。多くの企業は転職回数の多い人材は採用しないことが普通です。一方で、転職回数を気にしない企業も多く存在しますが、こういった企業は「社員がどんどん辞めてしまい、人手が足りなくて採用したい」というケースが多いのです。つまり、ブラック企業である可能性が高い
第二新卒は、新卒で就職先を間違えてしまって就職をやり直したいという方が多いでしょう。しかし、短期間で転職活動を繰り返してしまうと、一生ブラック企業で働かなくては行けない状況に陥ってしまうのです。
今回の転職活動が最後だと心に決めて転職活動をして下さい。
このためには、ブラック企業を見分けて、貴方にあったホワイト企業を見つける必要があります。
気を引き締めて転職活動を行ってください。


ホーム RSS購読 サイトマップ